当サイトはプロモーションを含みます

子育て関連

ワンオペ0歳、2歳の育児疲れた、、辛い一年を乗り越える

ワンオペで生まれたての子と、イヤイヤ期絶頂の2歳児の育児。

想像するだけで絶望するくらい大変ですが、本当に大変です。

 

我が家は現在1歳と3歳になりましたが、一例として0歳(2ヶ月〜離乳食前)、2歳の時どういった感じだったのかをお伝えしていきたいと思います。

現在はコロナで在宅も増えて状況は改善されましたが、この育児中は、夫は朝起きたらいなくて、寝たら帰ってくる完全ワンオペの日々でした。

 

スポンサーリンク

ワンオペで0歳、2歳の育児の現実

想像されている通り、とりあえず、めちゃ大変です。

でも、子供たちが一番かわいいのも事実!

ママの体力を保って、楽しく過ごしていきたいですね。

 

1日の流れを自分で大体こんなものと把握すると楽になるので、参考までに私が過ごしてきた1日の流れをお伝えしていきます。

 

0歳、2歳育児:午前中

パン

朝〜9時

起床。

2歳児が活動し始めるまで精一杯ダラダラします。

夫はすでに出社していません。

 

2歳児が覚醒したらその子と自分に朝ごはんの用意をしてサッと食べます。

 

本当は朝はご飯派なのですが、2歳の娘がいるとパン以外の選択肢ありません。

楽!汚れない!

パン最高!!

 

ベビーが泣いたら授乳をして、怒涛の1日がスタートです。

 

9時〜11時

赤ちゃんは、どの子も朝機嫌が良いことが多いです。

うちの場合も午前中は0歳児の機嫌が比較的良かったので、必要最低限の家事を行っていました。

抵抗ある方もいるかもしれませんが、私の場合は夕ご飯も朝に作っていました。

 

0歳児が泣いたら抱っこ紐でおんぶ。

まだおんぶができない小さい間は、一旦中止して授乳→ご飯作る

 

ここで自分に睡魔が襲ってくる時がありますが、そんな時は遠慮なく寝ていました。

2歳児が乗っかってきても寝ます。

30分ほど目をつむってるだけでも効果が絶大です。

赤ちゃんがぐずっている時は授乳しながらそっと目を閉じます。

 

11時〜12時

2歳児が家にいることの限界がきます。

授乳をしていると乗っかってくるわ、赤ちゃんを叩くわ、、、

とりあえずママをとった赤ちゃんが憎いようで、甘えてきます。

 

気を紛らわすために近くの公園に繰り出します。

赤ちゃんは抱っこ紐、2歳児はベビーカー又は三輪車。

小さい公園なら近くにあるので、初めは2歳児も歩いていっていましたが、公園から帰るのが本当に大変なので、乗り物を使用することにしました。

何と言ってもイヤイヤ期。帰りたくない!!と暴れられると、

新生児を抱っこしながら2歳児を抱っこする地獄絵図が完成してしまいます;;

そこで、2歳児用にじいじばあばにおねだりをして、アンパンマンの三輪車を購入してもらいました!

これで上の子もご機嫌で、移動時のストレスがなくなりました。

ちょっとお高いですが、大好きなキャラものの効果は絶大です!

参考までに、1歳・3歳になった現在でも公園に行くのに取り合って喧嘩しているほど使い倒している三輪車は下のもの↓↓


公園について2歳児が遊んでいる間に、ベビーは抱っこ紐でようやく寝ることができます。

2歳児がいると、0歳児の方も家で好きな時間に寝ることはほぼ不可能。

睡眠時間は車の移動時間か抱っこ紐の移動時間のみになっていました。

可哀想ですが母と共にここはベビーにも試練を体験してもらう形になっていました。

 

公園ではお砂場や滑り台など、2歳児には自由に遊んでもらって、ご機嫌。

ずっと0歳児を抱っこしているので、母の体力は削られます。

 

私自身は移動する時は気分転換にドラクエウォークしてました。

子供のための時間ばかりだとストレスがたまります。。

 

0歳、2歳育児:午後

抱っこ

12時〜13時

お昼ご飯。

公園帰りにベビーカーで近くのスーパー(うちの場合は近くにスーパーがないのでドラッグストア)でパンやらうどんやら、すぐできるものを購入して家に帰ります。

スーパーに行くのは2歳児も結構好きなようで、ご機嫌で買いまわっていました。

 

その後、おうちでお昼ご飯。

ベビーは抱っこされてる間に寝ているので、少しは機嫌が戻っています。

急いで食べる!

 

昔はイオンに行って、フードコートで外食したりもしていましたが、なんせ2歳児が走り回って追いかけるのが大変。

カートに乗るのも嫌がる。それを怒るだけで疲れる。。。

なので、そもそもそのストレスを感じなくするために、ワンオペ中は大きいショッピングモールに行くこと自体をやめました。

 

13時〜15時

2歳児のお昼寝時間。

寝てくれると、ようやくワンオペ母の休憩時間の始まりです。

正直、0歳児は寝ているだけで動かないし、泣いても母乳をあげれば良いだけ。

 

2歳児が寝てくれたらそれで天国でした。

0歳児も一緒に寝たらラッキーという心持ち。

 

この時間に好きなことをしてストレスを発散します!!←ここ重要!!

生後3ヶ月頃までは何よりも睡眠時間を欲していたので、大体一緒に寝るだけですが、、

貴重な自分の時間にこっそり良いお菓子食べたりするのも良いですよね♪

 

15時〜17時半

2歳児が起きたら、再び公園に行きます。

この時間帯は幼稚園に通っている子も帰ってくるので、運が良ければ小さい子も公園にいて、2歳児と遊んでくれたりします。

 

そうすると、ママにべったりでなくなるので、かなり楽!

やっぱり同じくらいの歳の子と遊ぶのは楽しいみたいなので、子供もよりはしゃげて良いことしかありません。

 

初対面で話しかけづらいな〜とかあるかもしれません。

でも毎日のように通っていると、最初のうちは簡単な挨拶しかしなくても、

「あ、この前も見た。」

と思うと話しかけやすくなってきます。

ちょっとした悩みならそこで先輩ママさんたちにも聞けるので、それも公園の良いところです!

 

途中、抱っこしている0歳児がしんどくなったら(自分の体力も無くなってきたら)おうちに帰ります。

「まだ遊ぶー!!!」という2歳児をベビーカーや三輪車に載せ込んで、帰宅。

 

しんどい時は2歳児のおもりはNHKの子供番組、またはアンパンマンに頼ります。

録画が圧迫する・・・という方は、VODサービスを利用するとめちゃくちゃ便利でした。

アンパンマンやいないいないばぁなど、子供のおもりをしてくれる番組をテレビやスマホで見るなら、全作品が見れるのに破格な(月550円)dTVが一番良いと思います。

大人も見るならUーNEXTが良いと思いますが、ワンオペ中はテレビ見る時間もないしね・・・泣

ワンオペ中に限らず、レストランで食べる時もこれひとつ契約していれば、大人もゆっくり食べられますので重宝しています♪

1ヶ月無料なので、楽してみたい方は試してみても。

公式サイト

 

0歳、2歳育児:夜

お風呂

17時半〜20時

晩ご飯、食べ終わったらお風呂の時間。

朝作ってたものをチンして食べます。

2歳児は一人で食べてもらいます。

2歳児がこぼして困るんだ!という場合、吸盤つきのひっくりかえりにくいお皿を使うとかなり助かりました。

机にくっついて、こぼせない仕様になっています。これ▼


赤ちゃんは泣いたら授乳。

この時間帯くらいからは、疲れて眠たいのか、機嫌が悪くなってきます。

どうしても泣き止まない時は再び抱っこ紐。

おんぶができる月齢になっていたらおんぶで片付けなども済ませます。

 

お風呂はこれまた戦争。

我が家の場合は風呂場横の洗面所にベビー用のクッション、メリーを置いて3人でお風呂に入ります。

0歳児は最初メリーのところに寝かせて待っていてもらい、2歳児と自分の体を洗います。

 

泣いていても、スルー。

泣いていたら元気なので良いんですが、逆に声が聞こえなくなると不安になるので、時々ちゃんと呼吸できているか確認していました;

 

次に赤ちゃんを脱がして洗います。この間2歳児は湯船のおもちゃで遊んでいます。

洗い終わったら赤ちゃんと3人で湯船に。

 

赤ちゃんの体が温まったらあがって、ふいておむつだけとりあえずはかせてメリーのところに寝かしておきます。

自分と2歳児もふいて全員着替えたら、終了!

2人お風呂について詳しくはこちらの記事で紹介しています。

 

ふー。今日も終わった。

お風呂までくると一安心です。

 

20時〜21時

風呂後の片付け、ヨガの時間。

 

ここで再び録画していたアンパンマンやいないいないばあに頼ります。

子供の歯磨き、産後の骨盤ヨガを15分ほどして、寝る体制へ。

 

ヨガしていたら2歳児乗っかってきます。

痛いとキレそうになるので本当は2歳児が寝ている時の方が良いかも。

 

21時〜

就寝。

寝室に移動します。

 

2歳児が

「まだ寝たくないー!!!」

「暗くしたらいやーーーーーっっっ!!!!」

 

と叫ぶので、ドリームスイッチで時間稼ぎ。

お話をいくつか聞いて、落ち着いたら寝てます。

ドリームスイッチについては別記事でも書いているので気になる方はこちら(ドリームスイッチ記事へのリンク)からどうぞ。

 

いつも授乳したら2歳児が赤ちゃんを叩いてきたり、自分も乗ってきたりと甘えてくるのですが、特に夜の寝る前はすごいです。

2歳児もまだまだママに甘えたいので、仕方がないのですが、こちらとしてはベビーを寝かしつけるまで勘弁して欲しいところ。

でも、結果的にはベビーを寝かしつけるより2歳児を寝かしつけるのを優先した方が邪魔もなく早く寝られるので、赤ちゃんが多少泣いても2歳児をぎゅーっとして安心させて寝かせるのが良いと思いました。

 

夜は0歳児はちょいちょい起きますが、ボーッとしてるので5分ほど授乳したら寝てました。

昼間、姉に邪魔されているので、1人目育児の時よりは断然夜寝ます笑




ワンオペ0歳2歳の育児で諦めた家事

1日の流れを見てきましたが、ママの自由時間って本当にない!

できるだけやることを減らしたいな〜と考えました。

そこで、ここからは私が諦めた家事をご紹介していきます。

 

諦めた家事;ショッピングセンターへの買い出し

生まれるまではイオンなどの大きいショッピングモールが大好きで、上のお姉ちゃんを連れて平日でもよく行っていました。

でも、生まれてからは、行かなくなりましたね。

まず、2歳児がどこやし行く。カートを嫌がるようになった。

というのが大きいです。

乗ってくれるなら楽しく行けるかもしれません。

 

行かなくなった代わりに、生協宅配とOISIXで日々のご飯を宅配注文していました。

生協宅配は少額でも小さい子供がいると送料無料なので、欲しいものだけ買うのに便利。



 

OISIXは有機野菜なので、日々の栄養について考えなくてもキットを買えば大体大丈夫!っていうのが良いですね。

珍しいものも多いので見るだけでも楽しいです。

初回は安くて大量に入っていてお得なので初めての人は一度頼んでみても面白いかも。



OISIXを作るのすら疲れてきたタイミングでは、冷凍宅食を利用していました。(今も!)

色々な種類を試してみましたが、お値段と健康的か(栄養・添加物)を考慮するとnosh(ナッシュ)が良いかなと感じています。

疲れた時は諦めて冷凍弁当にできると思うだけで気持ちがかなり楽!

ストックしています♪

気になる方のためにリンク貼っておきます。

 ▼ナッシュ

お金に余裕があるなら、ママ休の宅食も個人的には栄養考えられてておすすめ。

「ママの休食(きゅうしょく)」

ちょっと高いので、コスパ考えるとナッシュですが。

ママ休の方は栄養がよく考えられているので、妊娠中や授乳中に利用していました♪



 

諦めた家事;ミルク作り

ミルク作りを諦めたというと語弊があるかもしれません。

具体的には、ミルクを作るのに伴う、

・熱湯をわかす

・湯冷ましを作る

という家事(工数?)をやめました。

 

どうしたかというと・・・

2人目ができたことに伴い、ウォーターサーバーを設置!!

作りたい時に水と熱湯合わせて、一瞬でミルク完成する・・・神!!

離乳食作るのも熱湯からだとすぐできるし、時短になるんですよね。

ウォーターサーバーとか、スーパーの営業さんがしつこくて嫌なイメージがあるかもしれません。

でも、使い始めるとやっぱり楽!

私は営業さんに流されるのが嫌で、自分でネットサーチたくさんしてクリクラにしました♪

サーバー代かかるところは嫌だし、電話対応が悪そうなところも嫌。

口コミもかなりチェックしました!現状満足してます♪

7歳までのこどもがいるうちは、お得なプランに入れるのが良いですね。

妊婦〜7歳未満の子供がいる家庭だけ入れるクリクラSMILEプラン

毎年のメンテナンスもサーバー代も実質無料なので業界最安値水準(月24Lで3000円くらい)

たまひよの赤ちゃんグッズ大賞も受賞。

サーバーもきちんとメンテナンスしてくれないと不衛生だし、痒いところに手が届いてるのクリクラだけかなと思っています。

もちろん上の子がいる場合のためにストッパーは熱湯、冷水両方につけることができます。

 

気になる方は公式サイトもチェック▼

 

諦めた家事;お風呂掃除

お風呂掃除自体をしなくなったわけでないですよ。

毎日ゴシゴシ洗うのを諦めただけです笑

 

以前は洗剤をかけてすみからすみまで磨いていましたが、、、

面倒くさい!カビてきたらカビキラーすれば良いや!

面倒くさい!バスタブクレンジングでこするのもやーめた!

面倒くさい!排水溝掃除も、汚くなったら排水溝クリーナー使えば良いや!

って。

 

これは人によって許容範囲が違うと思いますが、我が家はこんな感じ。

ズボラなのがバレバレ笑

でも一つ家事がなくなるだけでかなり精神的に楽です。

 

諦めた家事;洗濯物干し、取り入れ

小さい子がいると、とにかく洗濯の量が増えるし、干して回収するの、大変!!

我が家では洗濯物干しと取り入れの家事は一番先にやめました。

ちょっとお値段がしますが、洗濯乾燥機を導入。

高くてもこれ、本当に助かります。

 

洗濯に関してはこだわりのある方もいると思いますが、子供服なんて乾燥機までかけたら夜回しておけば乾いた状態で回収できる。

最高か?

 

これがないとうち、回りません。

電気代は多少高くなるかもしれませんが(実感1日30円くらい)、干して入れてがないんだったら30円払います。

 

夫のカッターやら、おしゃれ着やらは別で洗濯だけのモードで洗っちゃいますが、量が少ないので苦ではありません。

雨の心配もないし、タオルは自分で干すよりフワッフワになるし、洗濯機の買い替え時期なら、乾燥機付きにかえることをおすすめします。

 

参考までに、我が家は日立の洗濯乾燥機を使用しています。

 

安く手に入れたい方は洗濯乾燥機ではアイリスオーヤマがお安い!!

しかしいかんせん初期不良の口コミが多いようなので、うちはこちらを採用しました。

もちろん、アイリスオーヤマも初期不良の場合はすぐ対応してもらえるようですしコスパ最強なので全然ありだとは思います!

 

我が家はずっと日立を使っていますが、問題もないしこちらを愛用しています♪


諦めた家事;掃除機

自分で掃除機をかけることもやめて、ルンバ(自動掃除機)を導入しました。

毎朝お出かけ前にボタン押すだけで、大体きれいになります。

 

業者じゃないけど、子供ってカーペットの上に色々こぼすから自分出かけてさっぱりしないことがありますが、ルンバは優秀で、とり逃したものも結構取ってくれます。

 

階段や端っこをきれいにできないので、そこだけちょちょっとダイソンのハンディなどで吸ってしまえば、掃除機をかける家事の負担をかなり減らすことができます!

これも本当に大きい。

 

種類も多いですが、家電量販店では一つ一つメリット・デメリットを教えてくれますので興味がある場合は聞きに行くのもおすすめです。

ちなみに我が家はA I機能つきの900シリーズを使用しています。

安い型だと自分で充電ステーションに戻れなくて息絶えていたりします。

これは1回目で充電がなくなっても自分で充電ステーションに帰って2回目を初めてくれて優秀だったので決めました。

 

昔EDIONで9万くらいで買ったのですが、今や型落ちとしてネットだと5万円台!!(圧倒的最安値はAmazon)

高価な時に買った身としては、おいおい!!と思いますが、今買うならこの型落ちで十分だと思います♪

 

まとめ;便利グッズに頼れるものは頼りましょう

0歳と2歳の育児はママの時間も体力も削られて、慣れるまでは本当に大変。

少しお値段がはっても、ママの元気が一番だと思うので、便利グッズに頼れるものは頼って、できるだけ子供たちの命に関わること以外はサボる方向で行くと気持ちが楽になりました。

 

睡眠も十分取れない中、激しい2歳児に付き合うのは本当に大変。

一時保育も利用できる場合は、2歳児にとってもママにとっても良い時間になるので、探してみるのもおすすめです。

 

以上、ワンオペ0歳、2歳の育児疲れた、、辛い一年を乗り越えるの体験談についてお伝えしました♪

1歳と3歳の子育てにイライラ!育児疲れた・・・ワンオペ時の過ごし方、タイムスケジュール

スポンサーリンク

-子育て関連

© 2024 日本どまんなか!地域ブログ Powered by AFFINGER5