ワイバイククルーズのキックスクーター。
こちらでは本音の口コミをお伝えしていきます。
目次
ワイバイククルーズ・キッズスクーターとは?
ワイバイククルーズのキッズスクーターは、小さな子供でも安心して乗れるように設計されています。
3輪なので安定性が高く、バランスが取りやすくなっています。
対象年齢:2歳〜5歳
口コミ体験談:2歳・4歳児がワイバイクのキックスクーターを利用してみて
我が家では、ワイバイククルーズのキックスクーターを実際に使っています。

公園の少しざらざらな砂道でも安定しています。
適応年齢が2歳からと言うこともあり、2歳児が乗ってもこけにくく、安定しやすいと感じています。
持っていくと4歳の上の娘も2歳の娘も乗りたがるのでケンカが勃発!

▲2歳児でも安定してキックして進んでいます(パジャマステテコで失礼しました笑)
後輪はブレーキになっているので少し大きくなってスピードが出せるようになっても安心。
両足で乗ってもこけません。
よくあるキックボードより、小さい子供に優しい作りになっていると感じます。
y-bikeキックスクーターの気になる点

どんな乗り心地かな?と私も実際乗ってみました!
すると・・・
ふにゃ。
真ん中が凹みました!(一時的に)
焦って降りてみると、耐荷重20kgとのこと。
大人はもとより、大きめの子供でも使えない場合があります。
幼稚園の間だけで良いならワイバイクはとても良いです。
小学生まで長く使いたいと言う方は、ワイバイクのスクーターではなくRIDE VOLOのキックスクーターとかの方が良いかなと思います。
▼参考までに
こちらは長さ調整もできるので小学生でも使用でき、夜はタイヤが光るので安心ですね。
ワイバイクのキックスクーターは折りたたみできる
ワイバイクのこのキッズスクーター、一見すると折りたためないつくりに見えます。
私もそこが気になっていたのですが、サイトを見てもよく分からず;;
でも、こちらコンパクトにすることも可能でした!
付け根のところにボタンがついており、押すと持ち手を引っこ抜くことができます。
▲黒いボタンを押しながら引っ張ると抜けます
少しおすだけなので簡単です。
とは言え、そのまま折りたたみできるキックボードと比べると少し面倒にはなっています。

うちは折り畳まずにそのまま置いているので、特に不便は感じていません。
この不便さは気になるかどうかは人による・・・と言うところでしょうか。
公園帰りに毎回折りたたまないと玄関とかの置き場に入らないよ!と言う方には少し面倒かもしれません。
そういった方は折りたたみが簡単なRIDE VOLOなどを検討した方が良いと思います。
ワイバイククルーズのキックスクーターがおすすめな人
実際に利用してみて、ワイバイクのキックスクーターを使うのにおすすめな人は、こんな人かなと思います!
▼小さいお子様に危険なくキックスクーターを利用させたい人
ワイバイクのキックスクーターはスピードもそこまで出ません。
かといって、幼児が遊ぶには操作性もよく、ちょうど良いスピード感。
対象年齢が小さいうちはワイバイクのキックスクーターは親としては安心して利用できるものだと感じています。

セグウェイも、最近はようやく一般消費者の手に届く価格帯になってきたなと感じてます。
類似商品は爆発の危険すらあるみたいなので、正規販売店のこれ狙ってます▼

失礼、脱線しました;
以上、ワイバイクのキックスクーターのリアルなところの口コミでした!
購入を検討されている方は、ワイバイクのキックスクーターの大手通販サイトの価格比較は以下も参考にしてください。