毎年岡崎の花火大会は駅前から河川敷にかけて大混雑!
しかし、去年も「有料観覧席のチケットを持っていない人の来場は自粛ください」とアナウンスがありました。
毎年よく言われるスポットも、利用できなくなっている点に注意が必要です。
そこでこの記事では、今後の岡崎花火にむけて、穴場スポットと本年の利用についてお伝えしていきます。
地元民が教える!岡崎花火大会の穴場スポット!
岡崎の花火大会は矢作川と乙川、2カ所で打ち上げられます。
穴場と言われるスポットはたくさんありますが、
今年はどうなのかも合わせてお伝えしていきます。
※将棋倒しなど事故になりうるため、歩道橋の利用禁止 橋の歩道含め立ち止まり+座込厳禁
※情報が一般公開されるまでは、2024年の情報も記載
▼有料観覧席のエリア(画像引用元:岡崎おでかけナビ公式)
伊賀川沿い堤防
打ち上げ場所より北側、伊賀川沿いでは、規制がかかっていないので見ることが可能です。
岡崎の花火大会見に来てます🎆🎇🤗
豊田のおいでん花火は仕事で見られらなかったから🤗
二倍楽しみます!伊賀川沿いの堤防からしっかり見られます!
風も少しあって気持ち良い日で良かった🤗🌿 pic.twitter.com/C2LoMenoSx— まるちゃん (@yagiashi01) August 5, 2023
岡崎に来れない、みんなの為に
花火を少しだけお裾分け🤏まだ明るすぎて
全然綺麗じゃないけれど。🎆岡崎の花火は2ヶ所で上がります❣️
河川敷近いから堤防に登れば
この通り、どっちも眺められる✨👀#岡崎城大花火 #岡崎花火大会 #岡崎#花火 pic.twitter.com/Du2exJ7QjR— ★Sana★ (@Sana52453083) August 3, 2024
会場付近の河川敷は無料開放されていませんが、少し離れれば堤防沿いで見ることが可能です。
矢作川沿い堤防
矢作川沿いの堤防も、打ち上げ場所近くは入れません。
ですが堤防なので早めに行って眺めの良い場所を確保すれば、綺麗に見やすい場所です。
岡崎城下家康公夏まつり第75回花火大会
打上げ場所から少し離れた
矢作川の堤防から見ていました(*>v<)ノノ岡崎城付近(乙川河畔)と矢作川河畔の2箇所から上がる花火を、
両方いい感じに見れて良かったかな~と🎵個人的に花火を間近で見るのは4年ぶり。
迫力がすごかった…!(*´▽`) pic.twitter.com/844TZElpgg— トリミー@駅メモ (@trimi_e) August 5, 2023
岡崎公園多目的広場<有料観覧>
岡崎公園の多目的広場は、会場から近く、大迫力の花火をみることができます。
2024年の椅子の有料観覧席は3000円。
樹木で一部花火が欠けて見えてしまいます。
また、仕掛花火や金魚花火を見ることはできません。
近くに場所取りをする場合は午前中には行く必要あり。
篭田公園
篭田公園は会場から少し離れています。
しかし比較的混雑が少なく、花火をゆっくり見ることが可能です。
住宅街が近いので下の方の花火はかけて見えたり、ということはあります。
仕掛け花火もよく見えません。
でもトイレや遊具もある点が、子連れにも嬉しいスポット!
篭田公園には地下に駐車場があります▼▼
篭田公園駐車場(市営)
- 台数…210台
- 営業時間…24時間営業
- 料金…
7時から22時(30分) 100円
22時から7時(30分) 50円
吹矢橋公園
矢吹橋の周辺まで来ると混雑が減り、やや穴場スポット。
それでも多少混み合いますので、17時くらいまでには着くようにしましょう。
乙川がすぐなので邪魔になるものもなく、花火がよく見えます。
※メインの川原の無料開放エリアがない場合、より混雑する可能性があります。
矢作川諏訪公園付近
▶︎南側は歩行者通行禁止となっていたことあり↓(2025年の情報は更新されれば岡崎なびで確認できます)
画像引用元:岡崎市「花火大会に伴う交通規制等へのご協力のお願い」
乙川と矢作川、両方の花火が見えるスポットになっています。
矢作川渡橋河川緑地付近
渡橋河川緑地のあたりは、矢作川の打ち上げ地点の南側に位置します。
矢作川の花火は大迫力の鑑賞ができます。
しかし、乙川の打ち上げ地点の花火はほとんど見えないことに注意が必要です。
離れており、場所も広いため、場所取り不要で見ることができるスポットとなっております。
矢作川堤防西側
こちらも乙川の打花火はほぼ見えません。
しかし、矢作川の花火を大迫力で見ることができます。
花火大会開始後でも、例年はあまり混み合わないため鑑賞が可能な穴場スポットとなっております。
岡崎中央総合公園
会場から離れていますが、まだまだ綺麗に花火を鑑賞可能です。
展望スペースもあり、体育館の近くから打ち上げ花火がよく見えます!
一方、森や木に隠れたり、遠すぎと感じる人もいるようです。
サテライト会場とされている公園です。
屋台約20店舗、多彩な料理のキッチンカーが出店され、お祭り気分を楽しめます。
15時頃販売開始されましたが、大混雑でした。
■駐車場:体野1駐車場、体野2駐車場。
周辺は渋滞必至ですが、駐車場は広く便利になっています。
帰りは岡崎の花火
岡崎中央総合公園は花火からは遠いけど、車は充分停められますそしてここは昔バレーの試合で、顔面から床に突っ込んで救急車で運ばれた思い出の場所…
大迫力の花火もいいけど、これはこれで良い
遠くの花火を眺めながら恋バナしている中学生とか見ると胸がきゅんとなります🥰 pic.twitter.com/i4awsi9LJ8
— ろもくん (@romooooo112) August 3, 2024
イオンモール岡崎の屋上
2024年もイオンモール岡崎の屋上が、協力サテライト会場として無料開放されました。
大迫力の花火を鑑賞可能です。
2025年の情報は開催直前に公式Xもチェック!▼▼
8/5土曜日、岡崎の花火大会。イオンモール岡崎では屋上を開放し、サテライト会場を設置しています。絶好の花火ビュースポットです! pic.twitter.com/QZzhqLtJzY
— 岡崎おでかけナビ (@okazakitourism) August 5, 2023
岡崎の花火見てきたけどイオンからだとちょっと遠いな💦 pic.twitter.com/YMUaQXgxo2
— ꙭ҉まっくろすけꙭ҉ (@sekaowamakulo) August 5, 2023
アピタ岡崎北店の屋上
毎年穴場として紹介されているアピタ岡崎北店の屋上。
アピタ自体は無料開放しておりませんので、節度を持って。
ZENT岡崎インター店の屋上;2025年未定
2024年は、18時より屋上を無料開放していただけました。
2025年度の情報は公式Xなどをチェック!
こんにちは!おた姉だよ💃
本日は岡崎花火大会ですね🎇🏮
18時より屋上を解放いたします😆
盛り上がりそう🤩
お楽しみにっっ💞
岡崎花火はぜひ、#ZENT岡崎インター店 で🫶🧡#ZENT #岡崎花火大会 pic.twitter.com/OkDipby73t
— ZENT岡崎インター店 (@ZENTokazaki) August 3, 2024
コムタウン;利用ダメ!絶対!
毎年穴場として紹介されているコムタウン。
しかし、花火大会のために解放されたことは一度もありません。
勝手に利用して迷惑をかけるのはNGです。
駐車場を探す場合は岡崎市がこちらを推奨しています▼
岡崎シビコの屋上;利用ダメ!絶対!
毎年穴場として紹介されている岡崎シビコ。
しかし、花火大会のために解放されたことは一度もありません。
勝手に利用して迷惑をかけるのはNGです。
駐車場を探す場合は岡崎市がこちらを推奨しています▼
実はおすすめ!ホテルからの花火
岡崎花火大会では、花火を屋上などから見られるホテルが存在します。
<ホテルから花火が見えるおすすめホテル>
岡崎ニューグランドホテル(一番おすすめ!)
岡崎オーワホテル
岡崎第一ホテル
※参照リンク:じゃらん
<ホテルに席の予約券付きのおすすめホテル>
▲2024年は7月9日〜20日の限定販売先着順!
詳しくは、こちらの記事を参照してください。
岡崎花火大会駐車場情報
岡崎花火大会では、専用の駐車場がありません。
周りのコインパーキングや公園駐車場を利用することになります。
- 東岡崎駅南 駐車場
- 名鉄協商 駐車場
- 岡崎市役所東 駐車場
- 岡崎市役所西 駐車場
- かごだ公園地下 駐車場
- 中央パーク
- 康生パーク
- 明神橋(みょうじんばし)公園 臨時駐車場
- 東公園 北駐車場
- りぶら東 駐車場
例年、市役所・東岡崎駅近隣の駐車場が埋まり始めるのが15時頃です。
会場周辺に行く場合は、15時以降だとほぼないと思ったほうが良いでしょう。
岡崎中央公園⏬
- 体育館・野球場 第2駐車場
- 美術博物館 第2、3駐車場
- 体育館・野球場 第1駐車場
- 球戯場駐車場
- 多目的広場駐車場
- 南側園路の歩道駐車場
- 弓道場南、路上駐車
岡崎中央公園の駐車場は、例年16時くらいまでポツポツ空きがある傾向があります。
岡崎の道路は普段から混みやすい傾向にあります。
行くことが決まっている場合は、駐車場は事前に予約していくことをおすすめします。
▼岡崎市提携パーキング
▼大手予約パーキング
岡崎花火大会場所取りは必要?
岡崎花火大会は、例年だとレジャーシートの場所取りは午前中がベスト。
会場入りは15時までがベストと言われています。
岡崎花火大会屋台情報
2024年では、
- 籠田公園
- 図書館交流プラザ りぶら東駐車場2
に飲食出店エリアを設置。
各有料席のエリア内には露店は出店されます。
中央総合公園屋台広場
2025年は未定
2024年には、サテライト会場となっている中央総合公園では、屋台が約20店舗。
プロムナードに出店されました。
・多彩な料理のキッチンカー
・豊富な種類のドリンク
・15:00頃より販売開始。
(お店によって販売開始時間は異なる場合あり)
岡崎公園多目的広場
露店の出店は20店程度ある予定です。
有料席外にあるのかは不明確。
岡崎花火大会2025年日程は?
名称 :岡崎城下家康公夏まつり第77回花火大会
日程 :2024年8月2日(土)
打ち上げ時間: 19:00~20:30
※雨天決行
打ち上げ場所:岡崎市乙川・矢作川河畔
打ち上げ数:非公表(約2万発と言われています)
予想来場者:約48万人(前年未開催)
最寄駅 :東岡崎駅(名鉄)・岡崎公園駅(名鉄)・中岡崎駅(愛環)
公式hp:岡崎おでかけナビ
交通規制
車で来られる場合は、交通規制があります。
例年ほぼ同じエリアが規制されます。
過去の交通規制は下記の通り▼▼
画像引用元: 岡崎おでかナビ:交通規制
プログラム
本年度は確認次第更新します。
過去プログラム参考▼
画像引用元:岡崎おでかけナビ