小学校1年生でNintendo Switchやスマホゲーム、1日どれくらいにすべきか?
いろいろな意見がありますが、口コミと管理についてまとめていきます。
小学校1年生のゲーム時間はどれくらいにすべき?みんなの口コミ
小学校1年生の1日のゲーム時間はどれくらいにすべきか?
と聞かれると、「1日1時間」と設定しているご家庭が多いようです。
口コミ例▼
おはよう(*´Д`*)
うちも小学校休みなったわぁ(*´Д`*)ここぞとばかりに、ゲームしてるわぁ(*´Д`*)
1時間しかさせへんけど(*´∀`*)✨
小学一年生のテキストやってもらうけど(*´∀`*)✨
— まぁ ✨ Pleasure DVD ARIGATO✨ (@masamicho) July 6, 2018
最初は制限なくしていたのですが、やはりやめない…
となり、時間制限をもうけました。
時間制限を開始する時は、夫(普段メインで育児をしていない側)がバシっと決めたのが効果的で、
我が家の娘は1日1時間を受け入れ、「1時間すぎたから」と没収してもキレたり、抵抗することはありませんでした。
守れない場合は、子供の手が届かない場所に置いて、ゲームの存在をいったん忘れられるまで期間を待つことも重要だと実感しています。
知り合いは、ゲームばかり依存の男の子を見かねて、スイッチを没収していました。
でも、1週間くらいで落ち着き、ゲームだけが頭にあった生活から脱却できて、性格も落ち着いてきたと言っていました。
ゲームばかりの生活になると、他のことを少しするだけでイライラがめにみえるようになります。
そうなったら時間制限だけではなく没収すべきサインと感じます。
小学校1年生のゲームの時間や管理まとめ
小学校1年生の子どもがゲームをする時間に関する口コミや意見はさまざまですが、多くの親御さんは適切な時間管理を重視しています。
具体的には、以下のような意見があります。
- 時間制限:多くの親は、平日は30分から1時間、週末はもう少し長くても良いと設定しています。時間を守るためにタイマーやアラームを使用するのも○
- 内容の選択:年齢に適したゲームを選ぶことも重要。教育的なゲームや創造性を促すものが良い。
- 親の監視:親が一緒にゲームをすることで、内容を把握し、共有する時間とするのも良い。
- バランスの取り方:ゲームだけでなく、外遊びや読書、趣味など他の活動とのバランスを大切にするのが良い。
- ルールの設定:事前にルールを決め、それを一貫して守ることで、子ども自身も時間管理の習慣を身につけることができて良い。
どの家庭も、子どもの健康と成長をサポートしているようです。
一年生今後のゲーム時間管理どうする?
二年生以上で時間管理ができるようになれば、子供との相談して時間を変更していくのもありだと思います。
最近では、ゲームを仕事にする人もいますし、
「Youtubeで勉強してからゲームを進める」過程で問題解決能力を育む可能性もあったり、
ゲーム=悪という時代ではもはや無くなっていると感じます。
※必要以上の縛りは例えば暗い中でバレないようにこっそりゲームしたりで目を悪くさせたりする可能性もあるので
ただ、小学校低学年のうちは時間管理が自分で上手にできないので、そこは制限を設けて親が手伝うというのは必要だと感じます。