この記事では以下のことをお伝えしていきます。
- しまじろうクラブにおすすめタブレット
- 子供用格安タブレットの使用感
- 子供用格安タブレットを快適に使うコツ
しまじろうクラブのタブレットのおすすめ
しまじろうクラブ用にタブレットを購入する場合は、動作環境を満たすタブレットを購入すると快適に利用することができます。
性能が低いと動作が止まったりしてストレスがかかりますので、まずはスペックをチェック!
しまじろうクラブの動作環境
ベネッセの公式では、しまじろうクラブのタブレット推奨環境は下のようになっています。
OS | ・iOS13以上搭載端末(2023年12月現在 iOS 15)(ipad Air2 / ipad mini4を除く) ・Android 8.0以上搭載タブレット |
最新のバージョンが推奨なため、あまり古いタブレットでは動きが悪くなる可能性があります。
しまじろうクラブ用おすすめタブレット
スマホと似た使用感のタブレットを選ぶ際は、iPadかAndroid端末にするかをまず最初に決めましょう。
まずはどちらが良いかをご家庭の状況で選ぶことになります。
iPad・・・使い勝手はよい!でも高価格
Android・・・価格重視(子供用と割り切るなら十分)
個人的には、予算に余裕があるなら大きくなっても色々なアプリで遊べるiPadの利用が一番おすすめです。
iPad
iPadの特徴
- 価格が高い
- 高性能
- 今後長く使うなら子供も扱いやすい
しまじろうアプリを使用するなら、ipad第五世代から動作環境は満たします。
古いものでも新品で買う場合安いわけではないので、現在の最新(2021年秋発売)の第9世代のipadを検討すると良いでしょう。
▼第9世代(64GB:税込39800円)
上のリンクは通販の参考価格です。
Android端末ならレノボ
Androidの端末は何社か出していますが、こちらではレノボをおすすめしています。
レノボの特徴
- 価格が安い
- 耐久性が高く操作性に優れる
HuaweiやNECも良い端末はありますが、値段がipadとあまり変わりませんので、子供用にはipadの方が良いかなという実感です
▼レノボ(Lenovo)
Lenovo Tab B10HD(3rd Gen)
- 初期導入OS Android12
- 10.1型
- ストレージ64GB
子供でも使える「キッズモード」がついています。
キッズモード★
- 子供のタブレットの利用状況を確認できる
- 明るさとブルーライト低減機能あり
キッズモードでは目にかかる負荷を軽減できるようです。
こちらは上の大手通販サイトでも定価よりお安く購入することができます。
以前の型は1万円代で購入できたので、レノボの格安タブレットをおすすめしていましたが、
現在はiPadとの価格差が15000円程度ですので、iPadの方が今後を考えると使い勝手が良いかもしれません。
基本無料のしまじろうクラブのデジタルワークを格安タブレットで!
我が家では子供用と割り切って、上記のレノボ端末の2世代古い型2018年モデル(15000円程度でした)を購入して利用しています。
※今購入を検討しているなら絶対最新版が良いです!
VODの動画を見るための購入でしたが、しまじろうクラブでも遊んでいます。
現在のOSはAndroid9で最新ではありませんが(随時更新されていきます)動きに問題はありません。
ただ、正直アプリの起動などは少し遅いなと感じています。
値段なりといえばそうなのですが、そこにストレスを感じる方はiPadにすると後悔がないと思われます。
その後、三年ほど使用して落として画面を粉砕…
現在は、iPadを購入しました。
娘も小学生近くなったので、年齢的にもiPadの方が使い勝手が良いと判断しました。
ただ、購入後3年間動画アプリも問題なく視聴でき、出先でもダウンロードした画像にかなり助けられましたので、
コスパは良かったかなと感じています。
3歳程度で購入を検討しているなら、安いものでも十分と感じました。
しまじろうクラブのぬりえ遊びが楽しすぎる様子
タブレットからしまじろうアプリをダウンロードすると子供の年齢に合わせた以下のコンテンツが遊べます。
()内はホップ3〜4歳対応の場合
- アクティビティ(デジタルワーク)
- 動画(教材、しまじろうのわお、コンサート・映画など)
- ゲーム(ぬりえ、おえかき、ひらがなを使った簡単なゲームなど)
もうすぐ4歳の娘はデジタルワークもゲームも大好きで、1日半時間ほどタブレットで夢中になってやっています。
ぬりえ、おえかきも楽しいらしく、夢中になって遊んでいます。
画像元:しまじろうクラブアプリ
しまじろうクラブは時間制限があるので便利
放っておくとずっと触っている様子ですが、しまじろうクラブは保護者モードがついていて、長時間の利用を制限することが可能です。
これは設定画面で自分で選べるので、好きな時間で設定が可能です。
しまじろうクラブアプリの料金・一部コンテンツ体験なら無料でできる!
しまじろうクラブはこどもちゃれんじの会員であれば年齢にあったコンテンツを無料で利用することができます。
追加料金はかからずに利用できるのはとても良いところ!
さらに、こどもちゃれんじの会員だと、普通は月額660円かかる「こどもちゃれんじTV(2022年1月アップデート) 」も無料で見ることができます。
会員でなくても、一部の動画やゲームは遊ぶことができます。
会員でないとできないコンテンツ
- デジタルワーク
- 教材の動画視聴
まずは無料で試してみて、子供が喜びそうならこどもちゃれんじを最短で受講して体験するのも良いかもしれません。
月ごとの教材など、詳しくは公式HPもチェック!
最短受講は基本2ヶ月となっていますので、下記の記事も参考にしてください。
こどもちゃれんじTVアプリを格安タブレットで見てみる
格安で購入したレノボのタブレットで、我が家ではこどもちゃれんじTVを視聴しています。
動作に問題なく、スムーズに動くので重宝しています。
こどもちゃれんじTVで視聴可能な動画
- 教材映像
- しまじろうのアニメ
- 自然・科学(サファリ大冒険へGO!どうぶつの赤ちゃんワールドへGO!など)
- 英語(しまじろうのアニメ、どうぶつの赤ちゃんワールドへGO!の英語版など)
- 知育(ルールの理解、ひらがななど)
- おはなし(しまじろう、絵本ベースのおはなし)
- 歌・ダンス動画(日本語・英語)
- 生活(しまじろうの生活シリーズ映像など)
- アート映像
- 体験映像(ふしぎみつけじょなど)
- 映画
しまじろうのわおで昔放映されたものを中心に、知育関連の動画が見放題です。
こどもちゃれんじTVはテレビで見ることはできる?
テレビで見る方法はありますが、機材が揃っていないとタブレットから直接無線でテレビに繋ぐことはできません。
テレビでみたい場合はApple TV/ Android TV / Fire TVに対応しています。
■対応機種
【Apple TV】
・Apple TV HD
・Apple TV 4K
【Android TV】
・Sharp AQUOS / Android 9
・Sony Bravia 4K / Android 9
【Fire TV】
・Fire TV Stick(2020/9) / Fire OS 7 / Android 9.0
・Fire TV Stick 4K / Fire OS 6 / Android 7.1
・Fire TV Cube / Fire OS 7 /Android 9
参照元:こどもちゃれんじTV
レノボの格安タブレットを快適に使うコツ
格安のタブレットはipadと違って容量が小さく、動きが遅くなりがちなのは仕方がないことです。
しかし、快適に使うために、我が家では追加で以下も利用しています。
追加容量のmicroSD
レノボの端末はmicroSDで容量の追加が簡単にできます。
ギガ数によってお値段が変わってきますので、利用用途に応じてギガ数は決めましょう。
我が家は256GBのサンディスクのマイクロSDカードを購入して使用しています。
立たせることのできるカバー
子供が利用する時など、立たせることができないと下を向いて俗に言う「スマホ首」になりがちです。
カバーは専用のものが1000円程度から売られていますので、好みのものを購入しましょう!
ちなみに我が家が使用しているものはこれ。
旧型のM10タブレットを利用していますが、サイズはB10と同じで適合機種にも入っているので、ぴったりハマります。
我が家はdTVを契約してダウンロードしてみせるのにも使っています。
オフラインで動画を見れるのは場所を選ばず使えて格安wi-fiモデルにはありがたいことです。
最後に
格安タブレットを使用する場合、ipadに慣れている人には起動などの動作が遅い、使い勝手が悪いと感じるかもしれません。
動画が止まるといったことなどはありませんが、比べるとどうしても快適さは落ちます。
しまじろうクラブアプリ自体は正常に動きますが、起動するときの画面などはやはり数秒遅いと感じてます。
ご利用の方法によって何を購入するか検討していきましょう!
以上、しまじろうクラブのアプリ用タブレットについてでした。